お問い合せサイトマッププライバシーポリシートップページへ
葛飾区医師会では、葛飾区より委託を受け、健(検)診事業を行っています。
特定健康診査
・葛飾区特定健康診査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
長寿(後期高齢者)医療健康診査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
もの忘れ予防健診
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
健康長寿いきいき健康診査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
葛飾区基本健康診査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
特定健康診査追加検査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
眼科健康診査
現在、令和7年度に向けて修正作業中です。
確定次第更新しますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
▲ページTOPへ
骨粗しょう症予防検診
対象 令和7年4月1日〜令和8年3月31日の間に、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる区内在住の女性
なお、骨粗しょう症治療中の方や骨粗しょう症治療予定の方は対象外です。
実施期間令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
検診を受けられる医療機関区内の実施医療機関 ⇒こちら
自己負担額無料
申込期間、申込方法等の詳細については、葛飾区のホームページを御覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
健康づくり健康診査
対象者区内在住で、以下の(1)・(2)のいずれかに該当する方
(1) 20歳から39歳までの方 (昭和61年4月1日から平成18年3月31日までに生まれた方)
(2) 3歳未満のお子さんの親
※令和7年度に勤務先などで同様の健康診査を受診した方および受診予定の方は受けられません。
受診期間令和7年4月1日から令和8年3月31日
受診場所区内の実施医療機関(約150か所)
原則予約制です。必ず受診前に医療機関へお問い合わせください。
費用無料
下記の検査項目以外の診査や治療を行う場合は、有料になります。
検査項目・身体計測・身体所見・血圧測定・尿検査・血液検査
・胸部エックス線撮影(受診者の希望のある場合、または医師の判断により実施)
※詳しくは葛飾区のホームページを御覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
肝炎ウイルス検査
対象者区内にお住まいの方(過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのある方を除く)
受診方法実施医療機関へ直接電話で、「肝炎ウイルスの無料検査」を希望する旨を伝えて予約してください。
受診場所区内実施医療機関 ⇒こちら
※詳しくは葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
胃がん検診【申込制】
対象者葛飾区内に住所のある、令和8年3月31日現在50歳以上の方(昭和51年3月31日までに生まれた方)

※令和6年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した方、令和7年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診予定の方、胃の手術を受けた方、過去に胃の検診を受診し具合が悪くなった方、妊娠中の方は受診できません。腹部の痛み、吐き気などがある方は医療機関で検査をお受けください。
検査方法バリウムを使用して、胃のエックス線撮影を行います。
《受診される方へのお願い》
・待合室等は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
・当日に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお控えください。
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
胃がん検診(胃内視鏡検査)
対象50歳以上の葛飾区民の方(昭和51年3月31日生まれまでの方)

ただし、次の事項に該当する方は、検診を受診することはできません。
・前年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した方
・インフォームドコンセント(説明・同意)や同意書の取得ができない方
・胃全摘術後の方
・胃疾患で治療中の方(ピロリ菌除菌中の方も含む)
・妊娠中または妊娠の可能性がある方
・疾患の種類にかかわらず入院中の方
・咽頭などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
・呼吸不全・心疾患・高血圧の方
・明らかに出血しやすい方またはその疑いがある方
・検査の実施に耐えられない、または実施に危険が伴うと医師が判断した方
・当該年度内に葛飾区の胃がん検診(バリウム)を受診済みまたは受診予定の方
※自覚症状がある方はがん検診を待たずに、すぐに医療機関で診察を受けてください。
受診期間令和7年6月1日から令和8年2月28日(休診日を除く)
受診場所区内実施医療機関
費用無料
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
大腸がん検診【申込制】
対象者葛飾区内に住所のある、令和8年3月31日現在40歳以上の方(昭和61年3月31日までに生まれた方)
※令和7年度に、区で実施している特定健診・長寿健診等で、大腸がん検診を受診予定の方は、受診をお控えください。
検査内容便潜血検査(便の中に血液が含まれているかを調べる検査です)を行います。採便管は、受診票に同封してお送りします。
《受診される方へのお願い》
・待合室等は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
・当日に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお控えください。
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
肺がん検診(単独)【申込制】
対象区内在住の令和8年3月31日時点で40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)の方
特定健診や勤務先などの健診等で肺がん検診を受診した方は受けられません。
また、50歳以上で喫煙指数(1日本数×喫煙年数)が600以上の方は喀痰細胞診を受診できます。
費用胸部エックス線検査 無料
喀痰細胞診 無料
検査内容 胸部エックス線検査  問診、胸部エックス線検査を行い、撮影したフィルムを2名以上の医師により判定します。
喀痰細胞診  痰を採取し、痰の中の細胞成分を調べます。
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
前立腺がん検診(単独)【申込制】
対象区内在住の令和8年3月31日時点で60歳〜74歳になる男性(昭和26年4月1日〜昭和41年3月31日生まれ)
特定健診や勤務先などの健診で、前立腺がん検診を受診した方は受けられません。
費用無料
検査内容採血をして血液中の前立腺特異抗原(PSA)の測定を行います。
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
乳がん検診【申込制】

《受診される方へのお願い》
・検診当日、必ず自宅で体温を測定し、医療機関ではマスクを着用して受診してください。
・当日に発熱(37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお断りする場合があります。受診する医療機関にご相談の上、受診日の変更をお願いいたします。
・医療機関は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
対象者令和8年3月31日時点で40歳以上(昭和61年3月31日生まれまで)で、葛飾区に住所があり、令和6年度乳がん検診を受診していない女性
※がん検診の対象は、自覚症状のない方です。
乳房の状態に日頃から関心を持ち、変化を感じたら速やかに医師に相談しましょう。
次の項目に1つでも該当する方は、すぐに医療機関を受診してください。
・乳房や脇の下にしこりがある
・血液などの分泌物が出る
・乳房の表面にえくぼのようなくぼみやひきつれ、ただれがある
費用無料
※次のいずれかにあてはまる方は、乳がん検診は受けられません。
・乳房のしこりなど、自覚症状のある方⇒ すぐに医療機関をご受診ください
・乳房の疾患で治療中や経過観察中の方⇒ かかりつけの医療機関でご相談ください
・妊娠中または妊娠の疑いのある方⇒ X線検査のため、受診をお控えください
・授乳中の方⇒ 断乳後6か月経過後にご受診ください
・シャントチューブや薬液注入器具が胸部乳房付近をとおっている方⇒ 圧迫により破損の危険性があります
・植込み型心臓ペースメーカー、植込み型除細動器を装着されている方⇒ 破損、誤作動の恐れがあります
・豊胸手術をされている方(脂肪注入を含むすべての豊胸手術)⇒ 胸に入れたものが破損する危険性があるほか、内容物で乳腺が隠れて写らない場合があります
・その他、乳房に強い痛みがあり、圧迫することができない方や、お勤め先などで受診する機会のある方は検診の対象外です。
※視触診を受けてから、マンモグラフィ検査を受けます。両方の受診が必要です。
視触診
受診期間令和7年4月1日から令和8年1月31日
受診場所区内実施医療機関
※視触診は受診票に同封する「実施医療機関一覧表」から選んで受診してください。
予約が必要な場合もあります。
マンモグラフィ検査
受診期間令和7年4月14日(視触診の後)から令和8年3月中旬まで※予約が必要です
受診場所葛飾区保健所、新小岩保健センター(にこわ新小岩)、金町保健センター、水元保健センター、高砂地区センター、南綾瀬地区センター、ウェルピアかつしか、東部地域病院、金町中央病院、ゆりあファミリークリニック、イムス東京葛飾総合病院、東京フェリシアレディースクリニック
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
子宮頸がん検診【申込制】
《受診される方へのお願い》
・検診当日に発熱(37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお断りする場合があります。受診する医療機関にご相談の上、受診日の変更をお願いいたします。
・医療機関は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。

対象者葛飾区内に住所があり、令和8年3月31日時点で20歳以上(平成18年3月31日生まれまで)で、令和6年度(令和6年4月1日〜令和7年2月28日)に区の子宮頸がん検診を受診していない女性
※がん検診の対象は、自覚症状のない方です。自覚症状がある方は、まず医療機関を受診することをおすすめします。
受診期間令和7年4月1日から令和8年2月28日(休診日を除く)
受診場所区内指定医療機関(医療機関一覧表は受診票に同封した「女性のがん検診のご案内」でご覧頂けます)
費用無料(検診内容以外の検査は別途費用がかかります)
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら
▲ページTOPへ
健診・検診のご案内
特定健康診査
長寿(後期高齢者)
医療健康診査
もの忘れ予防健診
健康長寿いきいき健康診査
葛飾区
基本健康診査
特定健康診査
追加検査
眼科健康診査
骨粗しょう症予防検診
健康づくり健康診査
肝炎ウイルス検査
胃がん検診
胃がん検診
(胃内視鏡検査)
大腸がん検診
肺がん検診(単独)
前立腺がん検診
(単独)
乳がん検診
子宮頸がん検診
Copyright (C) 2011 KATSUSHIKA MEDICAL ASSOCIATION. All Rights Reserved.