《受診される方へのお願い》
・検診当日、必ず自宅で体温を測定し、医療機関ではマスクを着用して受診してください。
・当日に発熱(37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお断りする場合があります。受診する医療機関にご相談の上、受診日の変更をお願いいたします。
・医療機関は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
|
対象者 | 令和8年3月31日時点で40歳以上(昭和61年3月31日生まれまで)で、葛飾区に住所があり、令和6年度乳がん検診を受診していない女性
※がん検診の対象は、自覚症状のない方です。 乳房の状態に日頃から関心を持ち、変化を感じたら速やかに医師に相談しましょう。 次の項目に1つでも該当する方は、すぐに医療機関を受診してください。
・乳房や脇の下にしこりがある ・血液などの分泌物が出る ・乳房の表面にえくぼのようなくぼみやひきつれ、ただれがある |
費用 | 無料 |
|
※次のいずれかにあてはまる方は、乳がん検診は受けられません。
・乳房のしこりなど、自覚症状のある方⇒ すぐに医療機関をご受診ください
・乳房の疾患で治療中や経過観察中の方⇒ かかりつけの医療機関でご相談ください
・妊娠中または妊娠の疑いのある方⇒ X線検査のため、受診をお控えください
・授乳中の方⇒ 断乳後6か月経過後にご受診ください
・シャントチューブや薬液注入器具が胸部乳房付近をとおっている方⇒ 圧迫により破損の危険性があります
・植込み型心臓ペースメーカー、植込み型除細動器を装着されている方⇒ 破損、誤作動の恐れがあります
・豊胸手術をされている方(脂肪注入を含むすべての豊胸手術)⇒ 胸に入れたものが破損する危険性があるほか、内容物で乳腺が隠れて写らない場合があります
・その他、乳房に強い痛みがあり、圧迫することができない方や、お勤め先などで受診する機会のある方は検診の対象外です。 |
 |
※視触診を受けてから、マンモグラフィ検査を受けます。両方の受診が必要です。 |
視触診 |
受診期間 | 令和7年4月1日から令和8年1月31日 |
受診場所 | 区内実施医療機関
※視触診は受診票に同封する「実施医療機関一覧表」から選んで受診してください。 予約が必要な場合もあります。 |
|
マンモグラフィ検査 |
受診期間 | 令和7年4月14日(視触診の後)から令和8年3月中旬まで※予約が必要です |
受診場所 | 葛飾区保健所、新小岩保健センター(にこわ新小岩)、金町保健センター、水元保健センター、高砂地区センター、南綾瀬地区センター、ウェルピアかつしか、東部地域病院、金町中央病院、ゆりあファミリークリニック、イムス東京葛飾総合病院、東京フェリシアレディースクリニック |
|
※詳しくは、葛飾区のホームページをご覧ください。 ⇒こちら |
|
▲ページTOPへ |